2012年8月26日日曜日

続・ヘッドアップディスプレイ

以前ヘッドアップディスプレイのことを書いたが、写真を載せなかった。なので、今度は写真入り。

さすがに走行中は写真は撮れないので、停車中にパチリ。まずは、これ。


普段の視線よりは少し高い感じ。なので、実際には本体の発光部の方は、文字は読めない。フロントガラスに反射した文字が二重になっているような気がしたら、目はまとも。確かに二重になっている。ガラスの表面と奥の面とで二重に反射しているので。コンバイナフィルムは、表面反射だけを強くするために使用するもの。これをはると車検が通らなくなるので貼ってない。


かなり視線に近い感じ。フロントガラスの右下の方に映り込むようにしている。車速の情報は、OBDⅡアダプタ経由で読み取り、8%上乗せ(調整可能)して表示している。これでだいたいメータ読みと等しい値になっている。

ちょっと残念なのが、このままエンジンを切ると、簡易セキュリティが働かないこと。OBDⅡアダプタに接続されたものが動作したままだと、標準の簡易セキュリティは働かないようだ。まあ、電源をオフにすれば働くので気にしないことにしている。

2012年8月20日月曜日

夏祭り

土曜日、自治会の夏祭りだった。昼過ぎから夕立でどうなることかと思ったが、祭りの始まる17時頃からはほとんど降らず、むしろ埃が押さえられてよかったのではないかと思う。
さて、お楽しみ抽選会。今年は4等クールジェルマットをゲット。去年、フライパンをもらったので、少しずつ豪華になってきた。来年は、、、ま、いいか。

2012年8月3日金曜日

プラチナバンド

ちょっと旬な話題にでも乗っかってみようと思う。

で、プラチナバンド。悲願の900MHz帯を獲得したソフトバンクが盛んに宣伝をしております。このページ、プラチナバンドの特長とおんなじ絵柄の広告もありました。でも、ねぇ。書いてある内容は嘘ではないんですけど、素直に読めなんだな、これが。

まあ、細かく突っ込んでも仕方ないのでやめておきますが、これだけは。

回り込みでプラチナ、とか、到達距離でプラチナ、とかいうなら、もっと低い周波数の方がずっと効率がいいはず。じゃあ、何で900MHzっていう、最初の取っ掛かりがまったく説明されていません。確かに、携帯電話は最初から700~900MHzあたりでした、っていうのはその通りですが、なんでそのあたりの周波数が最初に割り当てられたかわからんじゃないか。
いや、そのあたりが空いてたからっていうそのものズバリの理由もあるわけですが。。。

一応、こういう考察もしておきましょう。

携帯機器とはいえ無線機なわけで、必然的にアンテナが必要。ということは、波長でだいたいの長さが決まるので、結果、アンテナをつける機器の物理的な大きさも決まってくるわけです。
で、波長。600MHzで50cmくらい。900MHzなら30cm強。アンテナとして使うには、1/4波長でいいので、7.5~12.5cmということになります。ヘリカル構造にして全体を短縮したり、延長コイルを挿入して電気的な長さを伸ばすような技もありますが、基本的な大きさはこのアンテナの長さが基本になるということ。電話として使うなら確かにこれくらいですね。で、このあたりのUHF帯の電波は・・・と、最初のプラチナバンドの性質に戻るんですが、もう疲れたからどうでもいいや。

2012年8月1日水曜日

タブレット

錠剤・・・ではなく、スレートの方のタブレット。そろそろ1台ばかし欲しいなーとか思ってさ。でも、やっぱりキーボードは欲しいわけですよ。で、いま目をつけているのが、ASUSのTF700T。ただ、これ、3Gを内蔵しないで国内販売されそうなんだよなぁ。先代のTF201もWiFiモデルしかなかったし。

んー、一応、今使ってるスマートフォンでテザリングはできるんだけど、、、で、3G内蔵だとやっぱり新しいiPad?

むむむ、どれがいいのだろう、困った。

過去 1 週間のページビュー