2011年12月31日土曜日

初詣?

某掲示板に書いてあったのよ。初詣って、その年何回もおまいりに行く人が初めていくから初詣なのであって、正月しか行かない連中が初詣って何よ、って。おお、それはそうだ、と、思ったんだけど、よくよく考えたらそれでもやっぱり初めては初めてなわけで、だったら初詣でいいんじゃないか。。。

2011年12月24日土曜日

迷惑メール

迷惑メールは英語、とちょっと前までは決まっていたのに、いつの頃からか日本語の迷惑メールが大量に来るようになった。パッと見で対処できなくなってつらいわぁ。・・・サンプル百貨店絡みのアドレス流出あたりから急増したんだけど、証拠もないし、サンプル百貨店は責任も取らないし、最悪だなあ。

続々々々・マイカー

ストラットタワーバーを買った。車用のこういう用品は初めて買った。ふーん。

で、取り付けてみた。(そのためのトルクレンチも買ってしまった)
ちょっと、変わった、かな?

2011年11月27日日曜日

続・危ない!

昨日、家を出発してから約40分、名神高速道路での出来事です。・・・ちょっと、カーステを気にしてたら、なんと吸い寄せられるように大型の方へ・・・。びっくりして急ハンドルで回避しています。が、トラックはそのまま走り去って・・・。本人が思っていたより距離があったのかも。ちなみに、道は緩やかに左へカーブしていっているので右にふくらんでしまったよう。



安全運転、第一です。ちなみに、映像の最後あたりで栗東ICまで2kmの看板が見えます。そのへんでの出来事ということです。

危ない!

昨日、土曜日ちょっと遠出をしました。で、団地から出ようとしたまさにそのとき、目の前をミニバイクが!すんでの急ブレーキで接触は避けられたのですが、、、このおばさん、最初から最後まで、もちろん途中も、全然こっちを見ていません。映像から確認できる限り、指示器もあがっていないようです。まあ、一時停止で完全に停止していないこっちが悪いんですが、しかし、この状態で目の前横切るなんて、あたりや?かと思ってしまいます。


急ブレーキを踏んだので、ノーズがだいぶ沈み込んでいます。そのときのププッって音はドラレコの警告音。Gセンサーで急ブレーキと判断したためです。・・・ちなみに、左前方の確認が遅れていた理由ですが、このとき右後方から別の車両が接近しており、ちょうどその鼻先を押さえるようになっていたのを気にしていて、右後方→右前方→左前方とそろそろ前進しながら確認をしていたからです。もちろん、最初に左と右を見たときに、クルマはいなかったのでそろそろ進んでいたのですが、、、いや、びっくりしました。

2011年11月17日木曜日

DR400G-HD

この間から、よく登場するドラレコ、DR400G-HDというものです。先日土曜日の国道24号線での映像をどうぞ。


かなり腹が立ちまして、長めにクラクションを鳴らしております。(笑)

2011年11月13日日曜日

リアフォグ

日本語で、後部霧灯。今は、未配線のランプをとりつけてあるのだが、どうせだから使えるようにしたい。そこで、保安基準を調べた。
取り付け位置や明るさ、色の問題は大丈夫として、問題は点灯制御。これが結構ややこしい。保安基準を紐解くと、
  1. 前照灯または前部霧灯が点灯しているときのみ、点灯できる。
  2. 前照灯または前部霧灯が点灯しているときに、消灯できる。
  3. エンジン停止状態でドアを開けたときに、点灯装置が点灯位置にあるときは音で警告する。
  4. 前照灯または前部霧灯が消灯しても尾灯が点灯していれば点灯したままでよいが、尾灯が消灯したら再度の点灯操作まで消灯しなければならない。
  5. 点灯していることを表示する。
だそうな。3と4はどちらかだけでいいそうだが。

と、いうことで、フロントフォグから電源をとりリアフォグを点灯するようにする。と、1はクリア。モーメンタリースイッチとフリップフロップリレーの組み合わせで2と4をクリアする。フロントフォグに連動するので3のケアは必要なし。あとは5のためにスイッチを自照式のものでやるか、別にLEDでもつけるか。んー、結構面倒かもなあ。

2011年10月29日土曜日

豚面?

えーと、前の方からのショット載せておきましょう。ジェットファイターグリルにホークアイなランプ、豚面ではありますが、正面から見ると結構威圧感もあるようで道を譲ってもらったり、、、


ちょっとボケボケなのはデジカメじゃなくてスマホのカメラで撮った写真だからですね。次回はデジカメを持っておこう。

2011年10月20日木曜日

LVP-HC9000Dバージョンアップ

ブログの統計を見てたら、HC9000Dについて書いたものが比較的読まれているらしい、と。最近何かトピックがあったわけではないけれど・・・。そういえば、バージョンアップの案内が来ていた。三菱電機システムサービスへ申込書を送り、その上で本体を送れ、と。やってくれるじゃないか、SC。(今でも社内ではサービスセンターの頃の名残でSCと呼ぶのだ)
あんなデカブツを送れとはまったくユーザーフレンドリーじゃないじゃないか。ひょっとして、基板交換するのかとか、思ってみたり。
申込期間にはまだ余裕があるから、そのうち申し込むことにしよう。

2011年10月17日月曜日

レー探とドラレコをソケット接続から解放する

だいたい自動車関係の電装品って、カーナビみたいなものを除くと、シガーソケットから電源とってね、というものが多い。うちのレー探 Lei01も、ドラレコ DR400G-HDもどちらも標準ではシガーソケットから電源を取る。レー探の方はオプションにバッテリ直接接続のための線が売っているのでそれを使うことにした。・・・12Vから5Vを作っているみたいなので、ヒュ-ズボックスから直取りというわけにはいかなかった。ドラレコは、セルスターの電源ケーブルが使えるらしいとの情報で工作。
で、本日午前中3時間を費やして電源工事が終了したのでした。

お疲れさま。

2011年10月16日日曜日

レー探とドラレコ

車が代わったので、主要な装備も一新することにした。まず、レー探。全機種は太陽電池搭載だったが、結局シガーソケットからの電力供給がない状態では使えなくなってしまった。たぶんバッテリーがもたないのだろう。それはそうだ、車内は真夏には50度にもなるんだからリチウムイオンバッテリじゃ動作温度の範囲を超えちゃうわね。
で、何がいいか探してたんですが、結局決め手に欠けて、なんでもいいかー、と思ったところに情報が。
なんか、とっても素敵なレー探があるじゃあないかっ! 霧島レイ オフィシャルサイト ちょっとたかいけど、いいんじゃないの?・・・と、いうわけで今回のRVRにはLei01を載せることにしました。



さて、レー探がきまれば次は流行(?)の車載動画。ドライブレコーダを乗せるのが手っ取り早いだろうということで、これも情報収集の結果、Full HD こいつ でいくことに。これがね、ホントにきれいなんだ。そのうち、Youtubeにでも、どこかの動画をアップロードしてみようと思う。

2011年10月10日月曜日

ハウドユードウ?

本日、M社Rが納車されました。

えーっと、Rなんですが、上のとおり「RVR」でございます。世界的には「ASX」という名前で売り出しております。あ、一部地域では、「アウトランダー・スポーツ」と名乗っております。

・・・え、全体が見えない、と。そうですか、どうしましょうか・・・。まあ、いいですか。
どうです?また、今度のお休みにでもどこかで個性的な顔つきの写真を撮ってくるといたしましょう。

2011年10月8日土曜日

ドナドナ

10日にドナドナされることになった、V○LTZ・・・伏字になっていない。
素性は悪くなかったのだが、トヨタの品質管理とものづくりの姿勢が徹底できなかった不幸なクルマ、なんだろう。10年乗れなかったのは残念だが、まあ、仕方あるまい。加害事故1回、被害事故1回で大きな事故はなかった。あ、違反2回も。ともあれ、安らかに眠れ。




2011年9月11日日曜日

続々々・マイカー

8月27日に初回商談、9月3日に二回目の商談をして、10日に電話。曰く、10月20日にMCを実施するとのこと。アイドリングストップが付いたりするようだが、あまり魅力的ではなかった。・・・なんだけど、新型への生産切り替えのため現行型の生産台数があと100台くらいとのこと。いま、このRという車は、1日10~30台の成約らしく来週になったら生産できなくなりそう、、、という話だったので、10日、三度ディーラーへ赴く。25万円の下取りを込みで61万4千円余の値引きとなった。結局、支払いは265万円也。まあまあの結果であると思うのだ。

納車予定は、10月2日。

2011年9月5日月曜日

続々・マイカー

新しい車の候補は、M社のRという車。松竹梅の3グレード構成でそれぞれFF車と4WD車がある。選択は、松グレードの4WD。約250万円。ボディは白があるのでこれにする。が、唯一の有料色。プラス31,500円。ナビ等のオプション品の合計が約40万円。ボディコート、諸経費を含めて329万円也の見積り。ああ、で、これに今のヴォルツを25万円で下取ってくれる分と値引きを差っぴいて、270万円にしてくれるという。ほー、下取り込みではあるが、59万円も引くというのね。

いいかな、これで。

2011年9月3日土曜日

続・マイカー

・・・と、いうことで、新しい車を見に行ってきた。と、いうよりか値段を聞いてきた、が正しいか。で、やはりなんやかんやで300万円くらいはかかりそうだ。そんな気はしていたが、やはり数字を突きつけられると結構厳しいのう。

2011年8月23日火曜日

マイカー

先週末、前席右側つまり運転席側のドアの内張が外れていることが発覚した。留めていたピンが折れていて、ドア内張のかなりの部分を交換しないとダメな感じ。12月には9年目の車検なんだが、ううん。・・・
Published with Blogger-droid v1.7.4

2011年8月15日月曜日

かいなゃじいなめ読

アンチウイルスソフトは、もうずいぶんと前から、avast!を使っている。で、怪しいファイルやメール添付されたウィルスを発見したら、メールで警告してくれる設定にしている。・・・なのだが、ちょっとこれを見て欲しい。


いつも使っているOEの画面なのだが、3行目と4行目、変だろ?
(右端が画面から切れているのはウィンドウの都合だ。気にするな。いまどきOEなのか、というのも却下する)

本当は、こういう文じゃなくてはいけないのだ。


ははは、どうだ、これならまともじゃないか。

・・・どうやら、ウィルスの添付ファイル名の偽装に変なコントールシーケンスでも使っているのが原因のようだ。だから、時々変になり、時々元に戻る。真夏の夜だが、怪談話はそうそうはないのだ。

2011年8月9日火曜日

AVアンプが、壊れた・・・らしい

我が家のAVアンプといえば、ヤマハDSP-AZ1である。この、DSP用のICが壊れたらしい。(想像)
サラウンドモードにすると、変な音が、変なバランスで聞こえる。ああ、修理だな、これは。しかし、これ、重いので引き取り修理の対商品じゃない。持ち込み修理なんだ。・・・近畿は江坂に修理拠点があるらしい。しかも、平日のみ営業。・・・なんちゅーこっちゃ・・・

2011年7月25日月曜日

地デジ化、完了

世の中は、24日の正午でアナログテレビ放送が終了した。ちなみに、MUSE方式(決してアナログではない)衛星放送も終了、こちらは限りあるトラポンを有効活用するためやむを得ないか。
・・・VHS方式のビデオ、DVDレコーダが現役で何台か稼動していたのだが、残念ながら内蔵チューナが役に立たなくなってしまった。うちはCATVが入っているので、デジアナ変換でそれなりに見れるのであるが、時報を利用した自動時刻あわせの機能とか、ネットワーク経由の番組表の提供サービスとか、肝心なものが動作しなくなってレコーダとしての魅力は地に落ちてしまった。

29インチの自慢のテレビも、もうごみにするしかないな・・・。なにより、カーナビにおまけで付いてたテレビを見られる機能が役に立たなくなるのがちょっとつらいか。ん、、、電波の有効活用のためとはいえ、なんか切ないわあ。

2011年7月2日土曜日

自転車ではありません

Dreamslideの写真を撮ったので、のっけておこう。見てわかるとおり、ハンドルはまっすく棒。なので直進安定性は極めて悪い。自転車とは根本的に発想が違うのだ。
あと、乗っているときは意識して重心を後ろに下げないと後ろタイヤがスリップする気がする。どうも、ハンドルの方にかなり体重をかけてしまっているようなのだが。。。気のせいか、さて。

2011年6月22日水曜日

浜木綿の花

浜木綿といえば白い花が相場だが、うちの浜木綿はかなりはっきりしたピンク色の花が咲く。毎年、今ころになるとたくさん花が咲いて楽しませてくれる・・・。

2011年6月20日月曜日

Wizardry Online

今日はWizOnのCBTの日だった。が、avast!使いのオレさまは、公式発表のとおり、ログインすらさせてもらえなかった。ランチャーからクライアントが起動しないでは、なんともしようがない。そういえば、ちょっと前にもそういうネトゲがあったな。

来週までに直るといいな、、、たぶんダメだろうな。

2011年6月8日水曜日

ザ・不快・ワード

最近流行りの「皆さまのご理解とご協力をお願いします」ってやつ。主語がないのは許してやろう。日本語の特徴みたいなものだ。しかし、理解や協力には目的語が必要でしょう?理解する内容や協力する対象は自分で考えろ、ではとてもお願いされているようには思えないんだがなあ。
Published with Blogger-droid v1.7.0

2011年5月23日月曜日

続・Dreamslide

ペダリングが特徴的なのは、特殊なギアを使っているので最初からわかっていた。で、こいつのハンドルは、いわゆるブルホーンタイプってやつ。ハンドルがブルホーンだからではなく、メード・イン・フランスが、今回のポイント。・・・右側ブレーキが後輪で、左側ブレーキが前輪なんだな。多分、英国製ではない輸入自転車はだいたいそうなっていると思われる。んー、こんなところで外車気分とは。ちなみに、日本で左を後輪ブレーキにするのはJISで決まっておりますのじゃ。

一応、リンクを貼っておく。 → 公式サイト

2011年5月16日月曜日

Dreamslideを買う

いや、正確には買った。・・・過去形です。約13万円、われながら無駄使いかもと思いつつも買ってしまった。写真は、、、そのうちに。(笑)

しかし、これ、少し練習がいるの。(いや、より正確には必要だった、の)
自転車のサドルをなくした、のとはだいぶ違ったのだった。

それはまた、そのうちに。

2011年5月4日水曜日

高速道路、渋滞

家から八日市ICまで行こうとした。

ナビで、目的地を入力、ルート探索開始。ナビの提示したルートは、家から狭い道を抜けて第二京阪道路の枚方東ICへ、そこから久御山JCT経由京滋バイパスで八日市ICまでというルートだった。だが、しかし、その時間ですでに瀬田東JCTを先頭に大渋滞が発生中でとても京滋バイパスを走りたいという状況ではなった。

そこで、国道307号線から信楽を抜けるルートでの移動を決定した。

山手幹線から木津八幡線で三山木まで。そこから山城大橋の方へ抜けて、307号線へと走っていくと、山城大橋で直進が渋滞。なんと、307号線が山城大橋から渋滞している!

おそらくこの渋滞は宇治田原まで続いていると見て、307号線からのアプローチは断念した。

仕方なく24号線を北上して城陽方面へ。山城総合運動公園をかすめて宇治から宇治東ICを目指すことに。しかし、道路交通情報によって瀬田東からの大渋滞がますます激化していることを知り、宇治東ICから高速に乗るのは得策ではないと判断した。

やむなく宇治川(瀬田川)にそって、天ヶ瀬ダム、南郷洗堰と東北進することにした。結局、洗堰以北は瀬田川左岸を京滋バイパスまで北上、瀬田東ICから名神に入った。

途中、栗東付近でまた渋滞していたが、この時間はたいしたこともなく、およそ2時間で八日市ICに到着した。普段であれば1時間前後で着くので、確かにかなりの時間を消費したことになる。

2011年5月1日日曜日

3D映画

連休だし、映画でも見ようかってことでパナソニックのキャンペーンでもらったアバターを見た。3D対応のプロジェクターもあるし、ちゃんとHDMIでつないでるし、見れるはず・・・。

で、まず手始めにBDP-S5000ESの方で再生を始めようとしたら、3Dに対応した機器じゃないといって3D再生できなかった。そりゃそーなので、仕方なく再生機器をDMR-BZT900に変更して再生しようとすると、、、ディスプレイが3D対応じゃないって怒られた。でも、そんなわけないのでどうしたものかと設定画面を眺めたりしていたところ、3D再生するためにはHDMI優先にしてちょ、見たいなメッセージが出て、それにOKしたら3D再生が選べるようになった。どうも、D端子出力をHD出力にした状態ではHDMI経由の3D再生もできない様子。まいったわ、これは。もちろん、あとで設定は戻したよね。

で、肝心のアバター。映画のつくりとしては・・・。3DじゃなければただのB級映画で終わってた気がする。そう、あれ、スターシップトゥルーパーズを思い出すのは、なぜだろう。

2011年4月26日火曜日

追悼

震災から6週間が過ぎた。いろいろなところに影響が出ている震災だが、いわゆる迷惑メールも一時期減っていた。もちろん、普通のメルマガ系のものも自粛していたりでだいぶ減っていたのだが、迷惑メールが自粛なんてするはずないから、きっと関東圏でサーバやクライアントPCに被害でも出たのだろうと思われる。・・・もっとも減っていたのは全体から見ても少ない日本語の迷惑メール。英語のspamメールはそんなに変わってなかったので、それこそ全体から見たら落ち込みはわずか、ではあった。

それより、昨日はやっぱり追悼の日ということで、朝と夕の通勤電車でキャンディーズのベストアルバムを聞いた。'70年代後半ということだから、世代的にはちょっと上の世代が旬。でも、女性ボーカル好きな人には、こたえられないものがあるでしょう。
ちなみに、聞いていたのはCDクラブオリジナル(?)の、シングル全18曲+3曲のもの。1時間ちょっとの長さでちょうど通勤の片道でアルバム全曲が聞ける。
よく聞くと、伴奏の楽器が生っぽかったり、シンセサイザーのサンプリング音源ばかりの今のアルバムとは雰囲気が違う。(気のせいではないと思うが)・・・いや、ネットワークウォークマンも新しいのだけれど、そのせいでよく聞こえるのか?

故人のご冥福をお祈りする。

2011年4月13日水曜日

続々LVP-HC9000D

バージョンアップがあるから、という連絡後まる一箇月が経過したが、まったくの音沙汰なし。さすがに痺れを切らせて販売店に連絡してみると、「三菱曰く、アップデートが遅れていて、今月下旬から順次・・・」なんだと。まあ、それならそんなに早くから連絡せんでも、と思ったり、でも買ってすぐ引っ越したりしたら連絡先がわからなくなるわな、とか思ったり。いずれにしても決着はもうしばらく先のよう。

ところで、いったい何をバージョンアップするというのか・・・?

2011年3月23日水曜日

AVアンプ、更新・・・したいなぁ

昨日、勢いに任せてスカパーもスカパーHDにしたい、なんて書いた。(日々微増なる重量、3月21日の記事)
しかし、今日になって重大な事実に気がついた。スカパーHDで現在使い物になるといわれているパナのDVRは、映像出力がD端子かHDMIしかないことが判明した。・・・それ自身は別にどうということはないが、これまでのように録画機の外部入力経由でスカパーを視聴する、ということはできない模様。とすると、HDMIかD端子・・・を変換したコンポーネント端子での接続になるのだが、そもそもうちのAVアンプにはHDMIがついていない。コンポーネントはすでにいっぱい。

だめじゃん。

2011年3月21日月曜日

シアターから引退した機器たち

機器更新でラックから追い出された機器たちをメモしておこう。

(1) DMR-E30
最初のDVDレコーダ。なんと、ディスク専用。長時間モードが優秀(?)だったのでマニアの御用達だった。

(2) XV-Z9000
720PのDLPプロジェクタ。ランプ交換2回で交換時点で3個目のランプを使用中。さらに、2000時間で交換のところ、1個目のランプは4000時間使用、2個目のランプも3500時間以上使用した。

(3) DVP-S7700
DVDプレーヤ。DVDの使える機器はいろいろあるが、セルDVDは専用プレーヤで見る主義。CDプレーヤとしても使っていた。

(4) DMR-E220H
東芝のRDシリーズの台数が増える中で、RD-XS24と同時期に導入。2個あるチューナが対等に使え、チューナの割り当てを気にせずに予約できる、今のパナ機と同じ思想で設計されていた。ただ、ビデオ時代の悪習を引きずっていて、録画待機状態にしないと予約録画しないという、これはこれでスゴイ仕様だった。

以上、次にリタイアする機器は何になるのだろうか。

DIGA DMR-BZT900

光学ディスクのBlu-ray Disc対応にあわせて、録画環境にもHD環境対応機を投入した。それがこれ。黒いやつ。


・・・なんかすごいほこりをかぶっているが、一番下がRD-X3。その上にMDS-W1、民生では唯一のミニディスクのダブルデッキ。そして、その上に今回導入のDMR-BZT900。現時点でパナレコのトップモデル。安っぽい概観と貧弱な入出力には目をつぶって、トリプルチューナ対応のただ一点でのみ導入を決断させてくれた。

ただ、もともとこの場所にはDMR-E220Hがあったわけでそういう意味では順当に世代交代を果たしたといってもいい。タイミングを見てスカパーの方も、スカパーHDに切り替えたいと思う。

2011年3月10日木曜日

続LVP-HC9000D

販売店からメールがきた。曰く、プロジェクタのアップデートがある、と。一度延期した3月8日よりも前に出荷が始まったと思ったら、こういうからくりがあったわけか。2月14日の時点で予約を受けていたものだけを先行して出荷でもしたのか。・・・はあ、ということで、いまは三菱のサービスからの連絡待ち中。

2011年3月7日月曜日

シアター機器、更新!

主力プレーヤをDVP-S7700からBDP-S5000ESへチェンジ、プロジェクタをXV-z9000からLVP-HC9000Dに更新、入れ替えた。

S7700からS5000ESへの入れ替えについては、(1) BDはやっぱりきれいじゃないか、(2) HDMIはきれいじゃないか、という感想ですべてか。

一方のZ9000からHC9000Dへの入れ替えは、同じ9000番ながらグレードが違いすぎて、もうどういったらいいかわかんなーい。(1) めちゃ静か、(2) フルHDはやっぱりいい、(3) 何これ、明る~い、(4) このF.R.C.ですごくない? (5) さすが高かっただけのことはある。。。

2011年3月5日土曜日

LVP-9000D & BDP-S5000ES

本日、開梱後動作確認してみた。


フルHDの映像でスクリーンにモアレが出ないか心配だったけど、これはまったく問題なかった。フォーカスはどんぴしゃだったと思うので、間違いなし。

第一印象は、とてもきれい。

高い出費だったが、まあよかったかな。
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011年3月3日木曜日

本日休暇

本日は確定申告(正確には還付申告か)に向けて、領収証の確認と整理。思ったより時間がかかり、実際の申告書の作成は完了せず。また、週末にやるかな~。

・・・でも、金曜日にLVP-HC9000Dが届くと連絡があった。週末は、こっちで忙しいかなー?

ところで、今日は19時過ぎに灘駅で人身事故があってしばらく東海道線が普通になってたらしい。休暇だったので影響はなかったが、この事故で225系電車の編成が一時的に運用を外れるんじゃないかと思う。(数日のことだろうが)
明日の朝は、新快速と快速の両数に変更があるんだろうなあ。

2011年2月19日土曜日

LVP-HC9000D、発売延期!

twitterの方に書いたけれど、シアター機器更新の目玉、三菱の新プロジェクタLVP-HC9000Dの発売延期が、18日になって発表された。14日発売のプレスリリースを18日に訂正して3月8日発売にするなんて、どーよ。
まあ、いろいろ大人の事情があるだろうことは容易に想像できるけれども、予約している人も多いだろうにちょっとひどいよなぁ。・・・安い買い物じゃないから対応誤るといくらマニアでも見放すぞ・・・。

三菱、プレスリリースとくれば、楽レコ商標トラブルってのが三題噺みたいに思い出されるけど、今回の件が新たな歴史を開く、みたいにならないことを切に望む。

2011年2月15日火曜日

祝園駅留置線その六


ダイヤ改正を一箇月後に控え、留置線の工事はそろそろ完了したようです。数日前、乗務員室から出入りするための台(?)も設置されました。
わかりにくそうなので、写真の一部を切り取りました。

これならわかりやすいですね。車両止めのコンクリート塊まで、ちょうど車両一両分ほどです。・・・と、いうことは、最後尾は上り線のホームの端から一両分ほどはみ出すことになります。ポイントまでもうそんなにないので、この留置線は七両対応しかしていないってことですね。八両化は当分ないことが確定しました。(ってそんな計画もうなくなってたんじゃないのか、という突っ込みはなしで)

あとは、ダイヤの発表が楽しみです。

2011年2月13日日曜日

インフルエンザ

今年の流行のピークは過ぎたかもしれない、と。

一応、予防接種は受けていたが、これは症状が軽くて済むという程度のもの。本当は、適当にウィルスに暴露して基礎免疫の範囲で罹患していれば来年以降も少しは安心というものなのだが。

目下の興味は、いつ高病原性の鳥インフルエンザが人への高感染性を獲得するのか、ということ。こいつがパンデミックしたら間違いなくたくさんの死人が出るから。できたらあと30年は先にして欲しいものだ。(さすがにもう生きていないんじゃないかと)

2011年2月12日土曜日

LVP-HC9000D


プロジェクターを注文した。期待したほどは安くはならなかったけど、3Dメガネ+エミッターがおまけで付いてくるのでこの分の約2万円を計算に入れたら、当初想定額にだいたい近くなる。考えても結局買うので、これでよしとした。さあ、あとは受け入れる側のシアターの整理、なのだが。

2011年2月10日木曜日

BDP-S5000ES

注文していた高級ブルーレイディスクプレーヤーが来た!とりあえずセッティングする場所も時間もないので箱のまま某所に保管することにした。

2011年1月30日日曜日

フルHDプロジェクタ

ほとんどLVP-HC9000Dを買おうと決めているプロジェクタ、三菱電機は今年創立90周年だからひょっとして90周年記念モデルかもとか、考えたり。70周年のときは、HV-V7000なんていう超弩級ビデオを発売してたし。1月7日に発表というAV機器として極めて正当なスケジュールで発売されるのもグッド、と思っていたのだが、、、

久しぶりに愛社精神を発揮しようかと思ったのが間違っていたのか。

ま、普通の社販のチラシです。ちょっとさしさわりがあるのでぼかしています。


で、これですが、なんというか、ね~。なんか、オープン価格で実勢価格598,000円程度の見込みとかいう記事をいくつか見たような気がするんですが。全然どころか、ちーーーーーっとも安くなってないじゃん。信じられねー!



2011年1月21日金曜日

祝園駅の車両止め

コンクリートの型枠がやっと外れた。線路がずいぶん浮いているけれど、これはバラスを追加するのだろうか。ダイヤ改正まであとちょっと、この先どうなるのでしょう。


Published with Blogger-droid v1.6.5

2011年1月13日木曜日

BDプレーヤー

プロジェクターをLVP-HC9000Dとかにするなら、送り出し機器もそれなりのものを用意したい。特に光学ディスクのコンテンツについては、専用のプレーヤーが欲しい。で、今目をつけているのがソニーのBDP-S5000ESだ。定価は30万円弱ながら、今なら20万円をかなり下回る金額で買える模様。何とか、買ってみたい、の、だが。

2011年1月9日日曜日

更新計画、発動!

金曜日の三菱 LVP-HC9000Dの発表を受けて、わがホームシアターのフルHD対応化計画を正式発動することにした!

思えば、新居完成後に構築した現システムもそろそろ10年近く、Blu-rayやらDolby TrueHDやらいつの間にか対応していない規格が増えている!!

そこで、プロジェクタとAVアンプ入れ替え、BDプレーヤを追加して新たなホームシアターに再生するのだ!!!

で、えーと、予算は、、、100万円くらい、、、だめ?足らない??

三菱電機のニュースリリース http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/0107.html
ホームシアタープロジェクター LVP-HC9000D/LVP-HC9000DW

2011年1月4日火曜日

2011年1月2日日曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もよろしく。

・・・と、いうわけで年末からたまった録画の処理を実行中。とりあえず、見てから保存の番組を見て、DVDにコピーして消す、と。本日はCS担当のRDでヨスガノソ○を見る。エロゲー原作なだけあってかなりエロいシーンがある。しかも修正なし。(これはちょっとびっくり)・・・しかも、ヒロイン攻略ルートに沿って、一人攻略が終わると分岐までもどって別のストーリが展開されるという、、、いや、こういうタイプのアニメは最近はちょくちょくあるが、とにかくびっくりしたのが実に直接的な表現が修正されずにオンエアされていたこと。エロいシーンがあるとは聞いていたが、まさかこれほどとは。

・・・午後からは、地上波担当のRDで俺の妹がこんなに可愛いわけがな○を全話視聴。原作をちょっと読みたくなりつつ、DVDへ移動して保管完了。

過去 1 週間のページビュー