Published with Blogger-droid v1.6.5
2010年12月26日日曜日
2010年12月22日水曜日
2010年12月14日火曜日
2010年11月26日金曜日
2010年11月25日木曜日
その色の輝きが、変わるの!?
超解像技術が、その色の輝きを変える----って、色と解像度なんて一番遠そうなのに、なんて思ってパチリと。で文章をよく読むと、超解像で復元するのは色の輝度情報だと書いてある。・・・色の輝度情報って、なんか妙な表現だけれども、要はスクリーンのある点の輝度と色について書いてると理解すればいいのだろう。
人間の目は色情報に鈍感で、FM77AVの「総、天、然、ショック」は640×200画素の解像度でも、当時としては破格の4096色同時表示できたから名乗れたわけだ。で、こっちの超解像は、色とは関係なさそうな雰囲気がふんぷんと漂っている。・・・輝き、というからには、これは輝度情報のことで、輝度情報には人間の目は敏感だから、高解像度化はそれなりの効果があるはずだ。・・・あ、いや、あるはずだ、て、仮にも画像処理を生業にしていた者の言葉じゃないか。・・・ちゃんと高解像度化できれば、画質は文字通り目に見えるほどに向上するのだ。でもなあ、所詮は補完なんだよなあ。専門家がこんなこと言っちゃあいけないんだけど、所詮は補完。正しそうに見えるように処理するんだけど、本当に正しい保証なんてないんだ。これも人間の視覚心理を利用しているわけで、それはそれで正しいんだけど、ちょっと違和感だなあ。
ま、今日は疲れたね。また今度にしよう。
Labels:
超解像
2010年11月24日水曜日
2010年11月13日土曜日
2010年11月8日月曜日
2010年10月19日火曜日
DesireでSkype
公式では提供されていない日本語版Skypeですが、ちょっとゴニョゴニョして使ってみました。
結論からいうと、まあ普通に使えます。でも本体のメモリを大量に喰うので、アンインストールしちゃいました。
結論からいうと、まあ普通に使えます。でも本体のメモリを大量に喰うので、アンインストールしちゃいました。
Published with Blogger-droid v1.6.3
2010年10月18日月曜日
ますます増え続ける重量
こんな場末のブログでも、時々見に来てくれる人がいるらしい。それがgoogleの検索の結果であったとしても、それはそれでいいものだ。まずは皆様方に感謝、感謝。
Labels:
ブログ
2010年10月17日日曜日
Desireを使っているということは、Googleべったりなわけでそれはいいのだけれども、なぜか同期が時々変だ。カレンダーがトチ狂うのは前から知っていたのでローカルでしか使っていないのだけど、Gmailの新着管理が微妙に変となると原因がさっぱりわからない。デバイスの初期化だけはしたくないんだが、、、
2010年10月14日木曜日
2010年10月13日水曜日
2010年10月12日火曜日
X06HTⅡ Desireから、こんにちは。
androidから投稿できるアプリがあるらしいと聞いて、使ってみています。・・・こんなもんかなあ。
Published with Blogger-droid v1.6.3
Labels:
Desire
2010年10月10日日曜日
近隣散策
久しぶりに近所をまわってきた。あんまり天気もよくはなかったが、涼しげでいい感じな日ではあった。で、写真は学研都市病院の増築部分。外側は出来上がりつつあるのだろう。
http://blog.abuz.jp/2010/02/blog-post_20.html を見ると以前駐車場だったところをそっくり建物にしたとわかる。
2010年9月28日火曜日
2010年9月26日日曜日
続 HTC Desire
予約したとき、二週間くらいかなといってたX06HTⅡ、10月2日発売のようです。予約してるので、その日前後に発送かと思いきや、その日から予約順に正式受注だと。・・・それって、なんか予約っていうのと違うのじゃ・・・?
2010年9月20日月曜日
SSD
先日のVAIO SRのSSD化に続き、今度は初代のLOOX UをSSD化しようと思って120GBのSSDを注文した。数日で届くと思うので、秋分の日には換装作業ができるだろう。これで、うちのすべてのPCから120GB以下の内蔵ストレージはなくなることになる。
2010年9月19日日曜日
2010年9月18日土曜日
ラウンドアバウト
ちょっと、前になりますが、「日本には信号が多すぎて時間的にもエネルギー的にも非効率、得(ママ)に田舎。交差点は英印でよく見かけるロータリー式をどんどん取り入れたら良い」というツイートを見ました。果たして、ここで言われていることは本当でしょうか。本当なら日本でも積極的に導入すべきと思われますが。。。
まず、ロータリー式の交差点。いま英連邦諸国で普及しているのは、ラウンドアバウトと呼ばれるもので、従来ロータリーといっていたものと少し異なるとのこと。なにが違うかというと、ロータリーへの進入車を優先するか、ロータリー内を還流している車を優先するかの違いだとか。・・・ちょっと考えてもわかりますが前者は交通量がちょっと増えるとデッドロックになりかねません。当然、出る方を優先する後者が優れているはず、となります。
Wikipediaのロータリー交差点を見ると、一般論として交差点との優劣比較が載っています。が、まあ、些細なことは無視しましょう。今考えているのは、日本の田舎に導入して、時間効率、エネルギー効率が改善されるか、なのです。
・・・えーと、効率が悪い原因は、元のツイートに書かれていました。信号です。信号が多すぎるので効率が悪いのだ、と。確かに赤信号でとめられたら、時間は余計にかかるし減速のエネルギーと再加速に要するエネルギーを損します。しかし、赤信号の交差交通、つまり青信号の側は最短時間でエネルギー損なしで交差点を通過できます。青信号側は減速する必要がないということ、これは重要です。
ラウンドアバウトにも、優先という考え方が存在します。と、いうことは被優先側(譲る側)は時間も損しますしエネルギーも損です。ラウンドアバウトは、最短距離で交差点を抜けるものではないので、みんなが少しずつ時間を損します。たぶん、減速する分エネルギーも損します。
結局、総合ではどちらもそう変わらないのではないか、というのがここでの結論です。え、ラウンドアバウトには信号機がないから電気も要らないし変な柱とか建てなくてもいい、と。でも考えてください。そこらあたりの交差点と同じだけの交通量を捌けるラウンドアバウトを作ろうとすると、交差点と同じ面積で済むでしょうか。なんとなく、4倍くらいの面積が必要に思えるのは気のせいでしょうか。
そして何より大事なことを忘れていました。日本は人車混在交通、特に田舎に行くほど人車混在交通が多くなります。ラウンドアバウトって、横断歩道を作りにくいように思うのですが、どうなんでしょうか。・・・またいつか考察してみましょう。
まず、ロータリー式の交差点。いま英連邦諸国で普及しているのは、ラウンドアバウトと呼ばれるもので、従来ロータリーといっていたものと少し異なるとのこと。なにが違うかというと、ロータリーへの進入車を優先するか、ロータリー内を還流している車を優先するかの違いだとか。・・・ちょっと考えてもわかりますが前者は交通量がちょっと増えるとデッドロックになりかねません。当然、出る方を優先する後者が優れているはず、となります。
Wikipediaのロータリー交差点を見ると、一般論として交差点との優劣比較が載っています。が、まあ、些細なことは無視しましょう。今考えているのは、日本の田舎に導入して、時間効率、エネルギー効率が改善されるか、なのです。
・・・えーと、効率が悪い原因は、元のツイートに書かれていました。信号です。信号が多すぎるので効率が悪いのだ、と。確かに赤信号でとめられたら、時間は余計にかかるし減速のエネルギーと再加速に要するエネルギーを損します。しかし、赤信号の交差交通、つまり青信号の側は最短時間でエネルギー損なしで交差点を通過できます。青信号側は減速する必要がないということ、これは重要です。
ラウンドアバウトにも、優先という考え方が存在します。と、いうことは被優先側(譲る側)は時間も損しますしエネルギーも損です。ラウンドアバウトは、最短距離で交差点を抜けるものではないので、みんなが少しずつ時間を損します。たぶん、減速する分エネルギーも損します。
結局、総合ではどちらもそう変わらないのではないか、というのがここでの結論です。え、ラウンドアバウトには信号機がないから電気も要らないし変な柱とか建てなくてもいい、と。でも考えてください。そこらあたりの交差点と同じだけの交通量を捌けるラウンドアバウトを作ろうとすると、交差点と同じ面積で済むでしょうか。なんとなく、4倍くらいの面積が必要に思えるのは気のせいでしょうか。
そして何より大事なことを忘れていました。日本は人車混在交通、特に田舎に行くほど人車混在交通が多くなります。ラウンドアバウトって、横断歩道を作りにくいように思うのですが、どうなんでしょうか。・・・またいつか考察してみましょう。
2010年8月25日水曜日
2010年8月17日火曜日
廊下の照明
二週間ほど前に、廊下照明の三路スイッチの片側を都合により交換した。・・・のだが、何かの手違いで配線を誤ったようで、交換した側のスイッチではオンオフでき、反対側のスイッチではオンオフできなくなってしまった。(なんか妙なふうに間違えたようだが、、、)
仕方がないので次の休みにもう一度調べる。
仕方がないので次の休みにもう一度調べる。
2010年8月1日日曜日
2010年7月31日土曜日
福井名物、ソースカツ丼
地元では、ソースカツ丼とは言いません。単にカツ丼といえばソースのものが出てきます。というか、卵で閉じたカツ丼を食べようとしたらそういうメニューを出している店に行かないと。。。
写真は敦賀ヨーロッパ軒の中央店のカツ丼のセットです。24日に敦賀へ行ったときに撮影。
Labels:
カツ丼
2010年7月19日月曜日
超額縁
これは正確には超額縁じゃないと思うんだけど。16:9のワイド画面に4:3のスタンダード画面を映し、その内側にさらに16:9のワイド画面が映っています。その中に4:3のスタンダード画面を映し、余った両サイドは緑っぽい色で埋めています。さらに、16:9のワイド画面をその中に映して出来上がり、が、この写真。
ちょっと、ひどいよね。
2010年7月13日火曜日
2010年6月5日土曜日
W-ZERO3
このあいだ、またN700に乗る機会があったので、今度は万全の体制でW-ZERO3を使ってみた。で、いろいろわかった。
(1) twitterクライアントとして使っている、moTweetsが自分でダイヤルアップするようだ。別に不思議ではないのだが、システムですでに接続済みになっていてもその回線は使わないみたいな動作をする。で、ハングアップ。(?)
結局、moTweetsはバックグラウンドにはまわさず、必ず終了することにすれば、わりと機嫌よく動作することがわかった。
(2) Operaは大飯ぐらい。メモリを圧迫して独自SIPが動かなくなる。終了するとメモリも開放される。これは、Operaのせいというよりも、キャッシュの設定とかそっちの方か。
(3) N700の無線LAN、つながっていさえすればそこそこ使える。爆速ではないが3G回線よりはストレスは少なそう。でも、最初にパケットが流れ出すまで一息待たされる。これがWindowsMobileのもっさりと一緒になって、すごく遅いと感じさせる原因になっているよう。う~みゅ。
そのうち、またN700に乗ったら上記を検証してみよう。
(1) twitterクライアントとして使っている、moTweetsが自分でダイヤルアップするようだ。別に不思議ではないのだが、システムですでに接続済みになっていてもその回線は使わないみたいな動作をする。で、ハングアップ。(?)
結局、moTweetsはバックグラウンドにはまわさず、必ず終了することにすれば、わりと機嫌よく動作することがわかった。
(2) Operaは大飯ぐらい。メモリを圧迫して独自SIPが動かなくなる。終了するとメモリも開放される。これは、Operaのせいというよりも、キャッシュの設定とかそっちの方か。
(3) N700の無線LAN、つながっていさえすればそこそこ使える。爆速ではないが3G回線よりはストレスは少なそう。でも、最初にパケットが流れ出すまで一息待たされる。これがWindowsMobileのもっさりと一緒になって、すごく遅いと感じさせる原因になっているよう。う~みゅ。
そのうち、またN700に乗ったら上記を検証してみよう。
2010年5月21日金曜日
W-ZERO3(黒耳)とN700
N700ではじめて無線LANを使ってみた。が、うまくつながらなかった。・・・とりあえず使えるようになるまでに、京都から名古屋についてしまった。(笑)
(1) 無線LAN切り替えツールを起動しておかないと、HOTSPOTが使えない。・・・直接デバイスに設定していないので、よく考えたらあたりまえ。
(2) なんかすぐ切れる。・・・どうも、思ったほど電波が安定していないようだ。
(3) デバイスが停止しているような気がする。・・・APたくさん見つけた、っていう通知が表示されている間、接続動作をしていない感じ。
(4) 独自SIPが機能しない。・・・これは盲点だったがプログラムメモリが枯渇していた。レジストリを書き直し、キャッシュを小さくしたら動くようになった。
(5) やっとつながったのに、速くない。いや、時々速い。なんで?・・・後で調べたら、編成と外との帯域は2Mbpsだそうな。回線が細すぎるだろ、これは。こんなだと、3G回線とか、OAM状態の黒耳の方が速いんじゃないかと思ってしまう。
(1) 無線LAN切り替えツールを起動しておかないと、HOTSPOTが使えない。・・・直接デバイスに設定していないので、よく考えたらあたりまえ。
(2) なんかすぐ切れる。・・・どうも、思ったほど電波が安定していないようだ。
(3) デバイスが停止しているような気がする。・・・APたくさん見つけた、っていう通知が表示されている間、接続動作をしていない感じ。
(4) 独自SIPが機能しない。・・・これは盲点だったがプログラムメモリが枯渇していた。レジストリを書き直し、キャッシュを小さくしたら動くようになった。
(5) やっとつながったのに、速くない。いや、時々速い。なんで?・・・後で調べたら、編成と外との帯域は2Mbpsだそうな。回線が細すぎるだろ、これは。こんなだと、3G回線とか、OAM状態の黒耳の方が速いんじゃないかと思ってしまう。
2010年5月12日水曜日
2010年5月11日火曜日
2010年5月8日土曜日
2010年5月5日水曜日
あ、シグナルがきてない!?
9時20分頃起床。寝る前に思っていた、RD-X3へのシグナルを確認。
・・・
やっぱり、チューナの電源が入っていても、AVアンプに電源が入ってないとシグナルがこないことが発覚。そうだ、RD-X3の外部入力はAVアンプに向いていたのか。(どの出力をとってるんだろ)
まあ、いい。アンプに電源入れておいてやろう。
・・・
やっぱり、チューナの電源が入っていても、AVアンプに電源が入ってないとシグナルがこないことが発覚。そうだ、RD-X3の外部入力はAVアンプに向いていたのか。(どの出力をとってるんだろ)
まあ、いい。アンプに電源入れておいてやろう。
1年半ぶりのFM長時間録画、おっと、録音
明日(もう今日か)は、1年半ぶりのアニソン三昧の日。前回同様、RD-X3の外部入力にFMを接続してL-PCMで録音する。・・・なんせ、9時20分から25時まで、途中休憩3回の長丁場、生で全部聞くのはほぼ不可能なのだ。
しかし、こんなに簡単にPCM録音が使えるようになろうとは。中学生やってたオーディオ少年の時には思いもつかなかったよ。当時のPCMプロセッサ、PCM-1は48万円也。Uマチックだか、ベータマックスだかの録画機が必要で中学生には到底買えなかった。(マニアでもなかなか買えない値段だったと思うが)
高校卒業した後に出た、PCM-F1は破格に安くなって25万円也。これにぴったりのベータマックスがSL-F1の19万9千円。合計すると44万9千円でPCMステレオ録音機が手に入ったのだ。すぐにDATが商品化されているので、この組み合わせは一部のマニアにしか受けなかったとは思うんだけど。
しかし、こんなに簡単にPCM録音が使えるようになろうとは。中学生やってたオーディオ少年の時には思いもつかなかったよ。当時のPCMプロセッサ、PCM-1は48万円也。Uマチックだか、ベータマックスだかの録画機が必要で中学生には到底買えなかった。(マニアでもなかなか買えない値段だったと思うが)
高校卒業した後に出た、PCM-F1は破格に安くなって25万円也。これにぴったりのベータマックスがSL-F1の19万9千円。合計すると44万9千円でPCMステレオ録音機が手に入ったのだ。すぐにDATが商品化されているので、この組み合わせは一部のマニアにしか受けなかったとは思うんだけど。
2010年4月21日水曜日
2010年4月20日火曜日
2010年4月19日月曜日
安くなる?
魔導師セキア:「機種変更を考えておるそうじゃの。説明してみなさい」
戦士アブノキ:「はい、それでは現在のプランからご説明します。いま、2回線の契約がありまして、片方がつなぎ放題になっています。6,090円になっています。この回線には無線LANオプションもついていまして、これが700円です。もう片方は定額プランってやつでこれが2,900円です。データ定額1,050円もつけています。この組み合わせは、マルチパックという割引が使えて、つなぎ放題が3,400円+700円、定額プランが2,200円+1,050円になります」
魔導師セキア:「なんと、7,250円になるではないか。何とかなるのか」
戦士アブノキ:「ます、定額プランを定額プランSに変更します。データ定額、マルチパックは廃止になります。でも、1,450円でパケット上限は2,800円です」
魔導師セキア:「なんと、データ定額の上限3,800円より安いではないか」
戦士アブノキ:「はい。で、のこりのつなぎ放題は黒耳に機種変更し、あわせて新つなぎ放題に変えようかと。こっちは3,880円です。あと、無線LANオプションです。700円で変わりません。合計では少し高くなりますが、もう片方が安くなっていますし、4xが使えるようになります」
魔導師セキア:「8xも使えるじゃろう?」
戦士アブノキ:「黒耳が対応していないので。それはさておき、両方をあわせて6,030円になります。1,220円安くなりました。縛りの期間が長くなったりしてますが、月々の安さは魅力ですね」
魔導師セキア:「参ったわ。おまえさん、金勘定をさせたらなかなかよな」
戦士アブノキ:「えへへ、どうも」
魔導師セキア:「ええい、気持ち悪い・・・ゴニョゴニョ・・・」
戦士アブノキ:「あ、や、また、なに呪文を唱えてるんですか!」
魔導師セキア:「・・・エクスプロージョン!」
チュド~~~ン。
戦士アブノキ:「はい、それでは現在のプランからご説明します。いま、2回線の契約がありまして、片方がつなぎ放題になっています。6,090円になっています。この回線には無線LANオプションもついていまして、これが700円です。もう片方は定額プランってやつでこれが2,900円です。データ定額1,050円もつけています。この組み合わせは、マルチパックという割引が使えて、つなぎ放題が3,400円+700円、定額プランが2,200円+1,050円になります」
魔導師セキア:「なんと、7,250円になるではないか。何とかなるのか」
戦士アブノキ:「ます、定額プランを定額プランSに変更します。データ定額、マルチパックは廃止になります。でも、1,450円でパケット上限は2,800円です」
魔導師セキア:「なんと、データ定額の上限3,800円より安いではないか」
戦士アブノキ:「はい。で、のこりのつなぎ放題は黒耳に機種変更し、あわせて新つなぎ放題に変えようかと。こっちは3,880円です。あと、無線LANオプションです。700円で変わりません。合計では少し高くなりますが、もう片方が安くなっていますし、4xが使えるようになります」
魔導師セキア:「8xも使えるじゃろう?」
戦士アブノキ:「黒耳が対応していないので。それはさておき、両方をあわせて6,030円になります。1,220円安くなりました。縛りの期間が長くなったりしてますが、月々の安さは魅力ですね」
魔導師セキア:「参ったわ。おまえさん、金勘定をさせたらなかなかよな」
戦士アブノキ:「えへへ、どうも」
魔導師セキア:「ええい、気持ち悪い・・・ゴニョゴニョ・・・」
戦士アブノキ:「あ、や、また、なに呪文を唱えてるんですか!」
魔導師セキア:「・・・エクスプロージョン!」
チュド~~~ン。
2010年4月10日土曜日
2010年4月7日水曜日
2010年3月29日月曜日
リカバリ
我が家のサーバは、土曜日にやっと復旧した。今回のトラブルで得た教訓をまとめておこう。
(1) バックアップは定期的にとるべし。
(2) バックアップはイメージバックアップがよい。
(3) メールのアカウント情報、アドレス帳の情報など忘れやすいものがある。
(4) ハードウェアのスペアも用意できていればなおよい。
(5) 災害は、忘れた頃にやってくる。
(6) バックアップサーバを準備していてもすべてアプリケーションの代わりができるわけではない。
(7) 正直、同じハードウェアをどこかで探したほうがいいかも。。。
(1) バックアップは定期的にとるべし。
(2) バックアップはイメージバックアップがよい。
(3) メールのアカウント情報、アドレス帳の情報など忘れやすいものがある。
(4) ハードウェアのスペアも用意できていればなおよい。
(5) 災害は、忘れた頃にやってくる。
(6) バックアップサーバを準備していてもすべてアプリケーションの代わりができるわけではない。
(7) 正直、同じハードウェアをどこかで探したほうがいいかも。。。
2010年3月21日日曜日
サ・クラッシュ
家のサーバ機は、本当のサーバ機ではなくてエプソンのST-100を使っている。これに接続しているWNIの揺れ検知器がハングしていたのでリブートしたところ立ち上がらなくなった。ああ、無常。
気を取り直してよくよく観察してみたところ、Windowsの起動ファイルが読めないらしい。あとちょっとというところまでいって、かっこんかっこんやっている。あー、なんてこった。バックアップのない重要なデータがあるのでそのままリカバーできず。一度別のマシンにHDDだけつないでデータを救出する予定。
気を取り直してよくよく観察してみたところ、Windowsの起動ファイルが読めないらしい。あとちょっとというところまでいって、かっこんかっこんやっている。あー、なんてこった。バックアップのない重要なデータがあるのでそのままリカバーできず。一度別のマシンにHDDだけつないでデータを救出する予定。
2010年3月20日土曜日
2010年3月17日水曜日
桜はまだかいな
駅の後ろは桜の木です。つぼみは膨らんできていますが、開花はもう少し先ですね。
ちなみに、後ろに写っている近鉄電車は新祝園を6時23分ごろに出発した京都行きの普通電車です。
桜が咲いたら同じ場所からもう一度撮影してみましょう。
2010年3月16日火曜日
登録:
投稿 (Atom)